2010年09月27日

私的、広島と映画とアニメーション論 38 第2回広島国際アニメーションフェスティバル

38 第2回広島国際アニメーションフェスティバル
hiroshima1987-02Poster.jpg
hiroshima1987.jpg
(広島厚生年金会館)

 1987年8月21日〜26日 広島厚生年金会館にて第2回国際アニメーションフェスティバル広島大会が開催された。(第1回開催場所の広島市公会堂は老朽化のため取壊し広島国際会議場に1989年生まれ変った。)
 1987年1月31日 中国新聞
---------------------------------------------------------
「愛と平和」をテーマにことし八月、広島市中区の、広島厚生年金会館で開かれる第二回国際アニメーションフェスティバル広島大会の開催概要が決まり三十日、大会副会長のアニメ作家の久里洋二さん、木下蓮三さんらが東京・内幸町のプレスセンタービルで発表した。

 開催期間は八月二十一日から二十六日までの六日間。審査委員は世界のアニメ映画祭大賞を総ざらいしているソ連の巨匠ユーリ・ノルシュテイン氏をはじめ、中国の漫画家・特偉氏、日本の劇作家飯沢匡氏ら七人に決定。特別ゲストとしてイギリスのアニメ作家ジョン・ハラス氏が来日する。

 既に作品の公募を始めており、応募点数は六十年の第一回大会(三十六カ国から四百五十一本)より大幅増を見込んでいる。五月に一次審査をして約八十本を選び、八月の本大会で一般公開しながら本審査をする。
--------------------------------------------------------
 5月、広島市映像文化ライブラリーで開催された第一次審査は日本のなみきたかし氏ら五人の選考委員が、世界35カ国から集まった334本の作品から58本を選び、国内からは44本の応募作品うちから5本選ばれた。

 8月21日からの本審査の国際審査委員(フランスのニコル・サロモン氏ら七人だったが飯沢匡氏は体調不良のため辞退)の一人で、前回大会で「おんぼろフィルム」でグランプリを受賞した手塚治虫さんは
----------------------------------------------------
平和都市広島に再びアニメの夏がやって来た。反核、平和、友好をアニメの言葉で語り合うために世界の作家、技術家、ジャーナリストが集まる。子供たちの娯楽やマニアの趣味としてだけでなく、新しい映像言語としての地位を確立する時なのだ。おそらく、今回のプログラムを見た人々は、誰でもそれを感じとってくれるにちがいない。
-----------------------------------------------------
と広島市民にメッセージを寄こされた。

 『悪魔の発明』のカレル・ゼーマン氏が国際名誉会長として来広され、氏の代表作品(水玉の幻想、クラバート等)が上映された。また、ASIFA名誉会長のジョン・ハラス氏も来広。氏の代表作品(珍説・世界映画史、ジレンマ等)が上映された。

 特別企画として、人形アニメーションの大家川本喜八郎さん、デザイナーの和田誠さん、女優で名司会者の黒柳徹子さんの3人が語るアニメーションの世界は大好評でしたし、開催中、毎日発行されたDaily Bulletinの編集責任者におかだえみこさん。英語版も発行された。

DAILY BULLETIN NO.6 によれば
-----------------------------------------------------------
入場者数、前回を上回る
 連日、好調の入場者数は、24日<子供のためのプログラム>でピーク。午前、午後を通算して実に、4500人の入場者、これで前回の全日程の記録を軽く更新。その上いい作品が集まったので、子供たちの反応もよく、静かに見てくれました。関係者一同大喜びです。
-----------------------------------------------------------

 そして、グランプリは「クラック!」(1980)「木を植えた男」(1987)で二度もアカデミー賞短編アニメーション賞受賞のフレデリック・バック監督の「木を植えた男」でした。

 第2回広島大会のフェスティバルディレクターには後藤田純生、木下小夜子、田辺昭太郎(広島映画センター)、片山雅博氏の4人が担当した。

作品の応募点数は前回より減少したが、大会は質量ともに充実し大成功でした。



posted by T.K at 10:26| Comment(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。